2013-01-01から1年間の記事一覧

青鷺の飛たち

青鷺の飛びたつ姿を撮影したく、カメラをかまえてじっと飛びたつのを待って瞬間を撮影しました一枚です、バックの毀れる夕日の空を上手く入れてみました。

コンクリト塀の前を飛ぶ雀です。

11月例会

今晩は、例会にやっと、此の作品が二位に入りました、最高です。 タイトル「揺らぎ」です、水面に漂う油の様な物を何枚も何枚も、写した中の一枚が面白く撮影されてました♪

宿場町

お早う御座います、先般、宮城県と書き入れてましたが、福島県南会津 大内宿の間違いです、訂正します。 こちら、大内宿全景写真です。

東北湯の上温泉駅です。

東北の写真の旅、日本でただ一つの茅葺き屋根のある駅、東北、会津、湯ノ上温泉駅風景です。 多分東北の方達は御存じだと思いますが。さて、写真を見て頂いたらお解りだと思いますが、 写真に縁取に、チャレンジしています、黒縁と写真の間に白線を引くのに…

やっと300日達成です♪

こんにちは、さぼりながら、やっと300日達成です、そして、此の写真 伊賀市展、今年の、奨励賞を、此の10月に受賞させて頂きました、重ねて報告させて頂きます。

東北の旅

お久し振りばかりでなさい、東北の撮影の旅に行って来ました、写真は、宮城県 大内宿での作品です。

中秋の名月

少し薄い霧がかかってましたので、良く撮れて無いですが、一様名月にしておきます(笑)

大台ヶ原

今晩は、大台ヶ原の写真もう一枚だしました、霧が左から右の方向に流れて行く様子を 撮影したもの何ですが、写真の中では、その様子が解るでしょうか?

大台ヶ原

絵画的に撮影してみました、カメラレンズに何か工夫すれば、この様に撮影されます。 ガラスとか、紙とか、いろいろ面白く組み合せて下さい、面白いですよ(笑)

水澄むや映る水面鷺の影

車の走行中、池の中の白鷺の姿がとても気に入りましたので、静かに車を止めて カメラを合して見ました。羽を広げた瞬間を試みましたが、少し残念でした、又チャンスを撮影してみます♪

農霧に包みこまれし山木立

撮影前日は、大台ヶ原は、雨降りでしたので、上手く霧がかかり良かったです 下手な俳句に収めてみました(笑)、刻々変わりゆく山は五分もたたない内に霧が消えて行くんです、 丁度撮影時間対が恵まれてました、又紅葉の時期に行きたいです♪

大台ヶ原

先日大台ヶ原に行って来ましたが、往復4時間て予定組んでましたが、5時間かかってしまいました。 朝10時に出発で、結局山中に入る間が、2時間でした、又物凄い霧におおわれ、視界3メートルで運転に苦労させられたんです。 苦労した甲斐が有り、ガスにおおわ…

遅くなりました、大台ヶ原で撮影。

今晩は、長い事休ませて頂きましたが又ぼつぼつ 再開したいですが、宜しくお願いします、写真、奈良県 大台ヶ原で先日撮影して来ました。

八月 月例会用

長らく休ませて頂きました、写真活動は続けていますのでご安心ください。 この五枚は八月の月例会写真に選びました。

少し待ってくださいませ。

皆様方現在、さぼってますなさい 夏の暑さが過ぎれば再開したいと思ってます、宜しくお願いします hoci

調整の蛍

蛍の写真を調整してみました、こちらの方が完全に良くなったと思います。

蛍火の中で

奈良県、三重県の間にある、笠間川て有りますが、蛍の幽玄模様を撮影して来ました。

ミルク クラウン

作品 牛乳の、ミルク クラウンの写真です、撮影方法容器に、牛乳を入れて、上から、エンドウの豆を落とし 跳ねかえるも瞬間を撮影しています。

梅雨近く。

燕の親子の写真に挑戦して見ました。

初夏の兆し

お待ちかねです、ようやくアップさせて頂くます、タイトル「初夏待ちか」 三重県 鈴鹿海岸で撮影して来ました。三重県展、只今開催中です、初出品の、初入賞でビックリしました、 表彰式、緊張の連続でした、三重県総合文化センター会館、表賞式場は、素晴ら…

今月も月例会終りました。

昨年度の表賞状頂きました、又見て下さい、今月の支部ブログも完成させてますので、宜しく。

♡マークの中で?

鯉の恋?少しコジツケ、水面模様が♡に見えないでしょうか?中で鯉の恋のお楽しみ中(笑)

5月月例会

今晩は、早い物で五月の月例会が迫って来ました、月例会は五枚と決まってます、さてと 此処から一枚外すて難しいです(笑)面写真は上の真ん中をねらってます。これは中々写せないと思いますが?

流れ行く日び

今日は何十回目かの僕の誕生日見たいですねお正月開けた時は、まだ四カ月あるて思ってましたが、 早いですね ついにその日がやって来ました(笑)でも、流れ行く日びの一日だから、 仕方ないです、今年は良い事ありましたから、良い事にします、又来年に向かっ…

一瞬への挑戦

撮影地 やはり鈴鹿海岸 一瞬への挑戦 やはり勝ちぬく為には、やるしかないです。 鳥の潜りこむの見てて、上がって来るのを待ちました、凄い長い息ですね、中々浮上して来ません、 やっと海面から浮上する姿を撮影出来ました一枚です。五月の月例会の一枚にし…

瞬間への挑戦

三重県鈴鹿市 海岸で、海鳥の水面を蹴って飛び立つ瞬間を撮影して来ました、。 初めての撮影なので感動でした。県展のネットの見方「三重県展」検索で見られます。 まだ25年度は出てませんが、展示会近くなると、入ると思いますからご覧下さいませ。 僕のは「…

県展

このたび三重県 県展に 写真の部 に入賞しました写真です 賞は「三重県町村会長賞」です 写真 タイトル[初鏡」展示会場は 三重県総合文化センターで来月18日から6月2日迄です 表彰式は来月初めの日18日です、月曜日は、文化センターは休日となってます。 写…

お久し振りです。

四月度月例会パンスターズ彗星第四位に終わりました。 さて この写真良く見て下さい、左側の筍が何か動物に見えないですか、そして右側の筍にかじり付いてる様に見えないですか、見えましたら、嬉しいですが?

4月度月例会

今月の月例会にこの五枚で挑戦します hoci